結界の中に踏み込んでくるものの気配を感じ、吾は布団の中で目を開いた。

そっと身を起こす。

さんたくらうずかみんぐ

「んにゃ………しょく………?」

傍らに眠る上弦が、小さな手で着物を掴んだ。吾はその手を取り、布団に戻してやる。

「よしよし。なんでもないゆえ、寝ておれ」

「(-.-)zZz」

「よしよし」

布団を出ると、両脇に眠っていた上下にきちんと上掛けを掛け直してやる。

「さてもさて」

放り出していた半纏を羽織ると、首を捻りひねり、廊下に出た。

侵入者は『ワルイモノ』ではない。

ないが、今は丑三つ時だ。このような刻限に忍んでくる理由が不明だ。

廊下で、気配を探る。

「ふむ…」

吾はぶらりと足を運び、養い子の寝間へと向かう。考えるまでもなく、そこ以外に用事がある相手とも思えない。

養い子の寝間の前で待っていると、こそりと廊下を歩いてくる影。

影はそのまま、養い子の寝間の障子へと手を掛けた。

「斯様な刻限に何用じゃ。ここが吾の領域とわかっていて忍ぶとは、鹿曜寺のは吾に喧嘩でも売りたいのか、黒点」

「っ!」

声を掛けると、影――吾の住まう六所神社と、街を挟んで対に立つ山にある鹿曜寺の守護尊、旱の眷属たる黒…て………ん?

「えーと、ああその…………黒点黒点よな、ぬし?」

暗闇であっても、吾の目はつまびらかに事を捉える。

その捉えた目に映ったのは、闇に溶けこむ射干玉の髪と瞳持つおなご――旱の眷属たる、黒点、のはず、だが。

「夜分遅くに失礼仕ります、六所の御方。ご慧眼の通り、鹿曜寺が日女の眷属、黒点に御座います」

うむ、このかたっ苦しい話し方は間違いなく黒点、だ、が。

「なんぞ、随分と面妖な形をしておるな?」

吾が眷属の上下は未だ生まれたばかりの新米だが、黒点は眷属として長い。すでに姿は大人のもので、半人半獣ではなく、耳と尻尾がある以外はれきとした人の形だ。

ちなみに鹿なので、きつねの吾らほどに尻尾は主張しない。耳も淑やかそのものだ。

だが淑やかなのは耳だけでなく、身形もだ。いつもはかっちりした黒曜の着物を着こなしている。

それが今日は、洋風の着物へと替え、しかも上着も下穿きもやたらと裾丈が短い。

太ももも際どいところまで見えているが、へそも腕も丸出しだ。

そのうえ、黒曜ばかりを好むこれがどうしたことか、紅白の鮮やかな色合いを身に纏っているときた。

頭にも同色の烏帽子を被っていて、見たこともない派手さだ。

廊下に畏まって膝をついた黒点は、ごく真面目に頭を下げた。

「本日の身は、さんたくらうずに御座いますれば。彼の者の正装にて罷り越しまして御座います」

「さんたくらうず?」

何者じゃ、それは?

面妖に面妖が重なったが、とりあえず。

「寒うないか」

「お気遣い痛み入りますが、身も眷属の端くれ。この程度、耐え忍んで見せます」

つまりは寒いのだな。どう考えても、夏場の服装だしの。

吾は羽織って来た半纏を、黒点の肩に掛けた。

「六所の…」

「吾が話す間だけでも着ておれ。それでな、黒点。ぬしは結局、斯様な刻限になにをしておる」

断りの言葉を遮って訊くと、黒点はわずかに身を正した。

「本日の身は日女さまのご下命により、さんたくらうずと成りまして、朔坊へとくりすますぷれぜんとを届けに参上した次第」

「…」

吾は思わず、旱の住まう山のほうを見る。

元は山の主であった旱は、今は寺の守護尊などをしている。

「くりすますぷれぜんと…」

つぶやいた吾に、黒点は頷いた。

「日女さまは仰せになりました。『六所のとこのぼんくらは、どうせ世の機微に疎く、朔坊に童べらしい愉しみも与えてやらぬぢゃろう。此処は妾がひと肌脱ぐところぢゃ』と」

「言いそうだのう…」

ぼんくら扱いには今さら腹が立たないのだが…。

「して、なにを持ったのだ?」

機微に疎いという点では、旱とて大して変わらぬ。いや、自身で思っているより遥かに世間知らずだ。

なにしろ『日女』だ。

場合によってはここで食い止めぬと、養い子に悲劇だ。ぼんくらでも、その程度の親心はある。

問いに、黒点は後ろに置いていた大きな布袋を引きずり出した。

「日女さまがお手ずから編まれました、靴下に御座います」

「靴下……………に、しては、やけに袋が大きうないか?」

「さんたくらうずの正装に御座いますれば」

そう言われると、さんたくらうずが何者か知らぬ身は、黙るしかない。

まあ、靴下なら目くじら立てる必要もなかろう。気配を探る限り、己の髪を編みこんだわけでもなさそうだ。

「では…」

「んにゃ………うるさいよ…………朔起きちゃう…………」

「十六夜?!」

黒点へと了承の言葉を伝えようとしたところに、養い子の寝間から十六夜が出てきた。

眠い目をこすりこすり………えーと、いや、待て。ほんとうに待て。真実待て。

なにゆえにそなた、養い子の寝間から、寝惚け眼で出てくるのだ?!

「これは十六夜さま、良き所に!」

「んにゃ?」

寝惚け眼の十六夜の前に、黒点は袋の中身を取り出して広げた。

「是非にも、この中にお入り下さいませ!」

「いや、一寸待て、黒点ぬし、中身は確か、靴下とか…!!」

「靴下に御座います!」

黒点は自信たっぷりに頷く。

確かにそうだ。見たところ、形は靴下だ。形は。

だが!

「吾が養い子は、それほど巨体ではないぞ?!」

黒点が廊下に広げた手編みの靴下は、幼い養い子どころか、この中でいちばん体格の良い吾の体ですら、すっぽりと収まる大きさだ。

叫ぶ吾に、黒点は落ち着いて頷いた。

「古来より、さんたくらうずのぷれぜんとは、靴下に入れるが相場と聞き及びまして御座います。ゆえに!」

黒点は、がばりと靴下の口を開いた。

「ささ、十六夜さまお入り下さいませ、朔坊のために!」

「朔のため………………」

つぶやいて、寝惚け眼のままの十六夜は、おとなしく靴下の中へ――

「って、現地調達も甚だしいわ一寸待たんか己ら!!」

「蝕、『煩い』」

「むがっ!!」

十六夜はいつになく寝惚けているせいで、力が無節操らしい。

吾は放たれた言霊に縛られて、話すどころか身動きすらも取れない状態になった。

「では、いざ!」

「~~~っっっ!!」

もがく吾の前で、さんたくらうずはぷれぜんとを抱えて、養い子の寝間へと入って行った。