それで、三十分ほどあとのことである。

そろって来た名無星出宵と明夜星甲斐がまず上がったリビングで見たものといえば、『公共』の場では人目を憚るよう、そろそろなにかしら言い含めたほうが良さそうな二人――

ひとつの椅子の上できつく抱き合い座る、明夜星がくぽと名無星カイトの姿だった。

よりく、-55-

そしてまず、顔を上げた明夜星がくぽである。

「あれ、マスター…に、見える気がするな。なんでいるの?

――安定品質の塩対応ぶりであった(明夜星がくぽはこれを以前、最愛する兄を相手にすらやっている。忘れようもない、第37話のことであった)

しかしてすぐ、眉をひそめると首を振る。横に、さらにそのくちびるに、微妙に中途半端に上がった人差し指が当てられた。

声出さないで。寝てるから

そう、どうして指の上がりが微妙で中途半端かといえば、抱く相手、名無星カイトを起こさないよう動いた結果である。

厳しくも潜めた声で出された要望に、マスターふたりは目を丸くし、次いで顔を見合わせた。

「寝て…もっ」

「いやえまのん、素直ですか。大丈夫、そういうとこもとてもかわいい。でもロイドだよすでに寝入ってるなら、まあ、騒ぐ必要はないにしても、声を出さない必要もないでしょう」

咄嗟に声を上げかけ、慌てて自分の手のひらを押しあてて口を閉ざした『えまのん』こと出宵に、甲斐(こちらは出宵から『カイトラ』と呼ばれる。どちらも活動名だが、由来は第1話に付記してある)が声を潜めながらも長々としゃべる。

それから件のがくぽ、うちの子へとなんの気もなく視線を巡らせ、ゆっくりと両手を上げた。両の手を交差させた×の字で、しっかりと自分の口を覆う。

念のため断っておくが、甲斐が言ったことは正しい

寝ているのは名無星カイト、らしからずらしからぬであれKAITO、紛うことなきロイドである。わかりやすく『睡眠』という表現こそ使うが、ロイドとひとのそれでは様態がまったく違う

ひとであれば昼寝程度の、それもこんな姿勢での『睡眠』は、ほんのわずかなきっかけですぐ破れる。浅いところを彷徨うばかりの眠りであれば、些細なことで破れ、起きてしまうだろう。

が、ロイドは違う。昼と夜の差もなく、よほどの大事が起こるか、あるいは既定の睡眠時間を満たすかしない限り、一度寝に落ちたなら基本、起きない

姿勢の苦しさもなんのその、たとえばこのリビングで今すぐパンクロックのフェスティバルを開いたところで、起きないったら起きないのである。

もしも起きたとしたならそれは単に、既定を満たしたという(あるいは、まあ、さすがにこんなところで唐突にパンクロックのフェスティバルが開かれるというのは、どう考えても異常事態だ。『よほどの大事』に相当して、起きる可能性がないわけではない)

だというのに、明夜星がくぽの目である――眼差しである――目つきである。

これがマスターに向ける目かという。

「「………」」

ここでマスターふたりは再び、顔を見合わせた。未だふたりとも、口に手を当てたままである。可能なのはアイコンタクトだけであり(たとえ手を当てていなくともアイコンタクトしか許されていないが)、ふたりともぱちぱちぱちと忙しなく目くばせし合った。

そして結論である。

「いややっぱ、おっきぃ声出さないって誓うから、しゃべらせてくんない、がっくん目ぇ疲れるし、疲れるわりになに言ってんだか、さっぱりきっぱりわかんないし」

「ですねえ…あ、ちなみに私は今、ぱちぱちえまのんかわいいかわいいえまのんぱちぱちって言ってました」

ほらね?」

すぐ傍らに立つ友人へ決して目を向けないようにしながら、ひどく奇妙な顔つきで同意を求めた出宵に、明夜星がくぽは渋面で自分のマスターを睨んだ(ところで念のため補記しておくが、この『出宵の友人』というのと、『明夜星がくぽのマスター』というのは、実はまったくの同一人物である)

が、長くはない。どこか呆れたように緩んだ眼差しが、億劫さとともに出宵へ戻った。

「言いたくはないけど、――友達は少し、選んだほうがいいんじゃないの、いよちゃん」

これに、出宵はなんと答えたか?

「大丈夫ですよ、がくぽ。えまのんがトモダチじゃなくなったとしても、ナカマであることは変わりません。音楽仲間。あるいはボカマス仲間で、あとナイス仲間………ふたりの絆は切っても切っても切りがない」

――出宵より先に、甲斐が答えた。しかも満面の笑みでもって、力強く

傍らに立つ出宵といえば、なにか非常に感心したような目を甲斐に向けていた。いったいなにが感心ポイントであったのか、もちろん、がくぽにはわからない(正しくは『わからないしわかりたくもない』である)

さて、そうやって明夜星がくぽの毒気を抜いた甲斐、明夜星家のロイドマスターである。

さらには、そのがくぽの腕のなかで未だ熟睡中の名無星カイトのマスター、名無星出宵である。

リビングに入ったところで止まっていたふたりは抜き足差し足で窓辺へ、明夜星がくぽと名無星カイトが抱き合う椅子のそばへと歩いた。

寄って、改めて状況を確かめ、――確かめてもたしかめても、やはり名無星カイトは明夜星がくぽに抱かれて寝ている。明夜星がくぽの膝の上で、明夜星がくぽの腕のうちで、明夜星がくぽに凭れかかり、明夜星がくぽの首に腕を回して。

「いや待って意識がっ飛んだっ?!

「『寝てる』って言ったでしょ。意識飛んだの『寝てる』とは言わないからね、俺は」

はたと思いついた状況に焦って声を裏返らせた出宵を、がくぽは苛々と睨んだ(裏返った声というものは相応の音量となるからだ)

が、どれほど苛ついたにしろ、こちらはあくまでも小声であった。苛立ちは伝わるものの、ついうっかりすると聞き逃しそうな。

その睨みにひょっと首を竦めた出宵に代わり(別に代わったわけではないのだが)、甲斐がぽそりとこぼした。

よほど疲れたってことじゃないかな」

ぽそりとこぼした甲斐は、はっと目をやった出宵とも、うちの子がくぽとも見合うことはなかった。ただひたすら、寝に沈む名無星カイトを見つめて続ける。

「悪いことしたよね…いちばん切り回せるしっかりものさんに、いちばん負担が行くのは人間もロイドも同じなんだし、――四人の力関係っていうか、まあとにかく関係考えれば、当然、想定できた事態だったはずなんだけど。油断だな。『マスター』として力不足だった。ごめん、えまさん」

眉をひそめて吐き出した甲斐に先までの軽さはなく、謝罪は口先だけのものではないと知れた。たとえ早口にこぼされたものだとしても、こころから悔いて、身に刻んでいると伝わる。

しかし出宵や、ましてがくぽがなにか反応を返すより先に、甲斐はふいと顔を逸らした。いや、部屋の全体を見渡し、首を傾げた(そして上げた声も、約束通りに潜めてはいても、すでにいつもの調子に戻っていた)

「で、がくぽもうひとりのうちの子は?」

「んあれそういえば、もうひとりのうちの子もいない?」

釣られて部屋を見回し、出宵もきょとんとつぶやいた。

見渡して見回したマスターふたりの視線が戻り、明夜星がくぽはなんと答えたか?

「あのさ…『もうひとりのうちの子』じゃなくて、名前で呼んでくれる?なんかイヤだから」

実に『なんかイヤ』らしい顔つきでこぼしたうちの子のひとりに、甲斐はこくんと頷いた。

検討の余地はあることを認めましょう

「え、なんでボク好きなんだけど、『うちの子』。かわいいじゃん。やる気が漲ってくるっていうか」

きょとんと甲斐を見た出宵に、がくぽは淡々と返した。

「いよちゃん、マスターの言う『検討の余地』って、却下と同じだから」

淡々とたねあかし、ないし解説を入れられ、ようやく友人の意図を悟った出宵はぱっと目を丸くした。『それは知らなかった』ということだが、つまりなにが判明したのかということだ。

「え、難解だなオトナか?!………あれじゃあもしかしてこれまで、ボクが言ったことでカイトラさんにそう返されてたやつって、検討いっさいなしの問答無用で却下されてたっていうこと?」

――念のため補記しておくが、出宵もだが甲斐も、すでに法的成人年齢は超えている。一般カテゴリは間違いなく大人である。

その出宵へ、甲斐は先と同じようにこくんと頷いた。

「ええまあ不肖ワタクシ、君より十年は長く生きているオトナなものでございますから…」

これに、出宵はなんと返したか?

「キタねぇオトナキタねぇかっけえ!!」

――初めて出会ったときも同じで、このふたりはこういったふうな寸劇をまったく『寸』でなく延々延々永遠に延々と続けられることでもっとも意気投合した(通常の大人たるもの、ほんとうに『寸』である寸劇にすら、ろくろく付き合ってくれないものである)

さて、この称賛(?)に片手を挙げ、オトナの余裕と品格に満ちて(?)悠々と応えた甲斐である。

今回の寸劇はさすがに『寸』で止め、改めて『うちの子』のほうのがくぽを見た。

「それで、がくぽもうひとりのうちの子で君の兄さんなカイトは?」

「あ、あともし知ってたらでいーんだけど、うちの子のほうのがくぽは?」

「あー、それさ…」

今度は素直に答えるかと思われた明夜星がくぽだが、結局また、途中で口を噤んだ。

そう、【がくぽ】であるというのに明夜星家(ロイドきょうだい限定)の伝家の宝刀、説明能力ぶりを発揮した――

わけではない

腕のなか、名無星カイトが身じろいだのだ。

『寝て』いたロイドが身じろぐ理由といえば、ひとつだ。

お目覚めである。

結果、出宵が悲鳴を上げる羽目に陥った。

「待ってがっくん待ってっ?!だからロイド。ねカイトもロイドだからうるさいんじゃなくて単に時間いつから寝てどう設定したか知らないけど時間だから!!」

――途端に壮絶な色を宿した瞳に射貫かれ、出宵はあぶおぶと後じさりながら釈明した。

ちなみに先ほど『汚いオトナ』認定された甲斐といえば、再び両手を×の字に自らの口を封じ、視線も窓の外へ素早く逃がしていた。まったくもって認定に恥じない振る舞いである振る舞い全体は卑怯であるので、そちらは恥じたいものである)

「んぷ…」

惨劇の予感を孕む笑劇もとい衝撃の中心地たる名無星カイトといえば、ひどくのんびりと顔を上げた。

らしからずらしからぬと言われても、そこはやはりKAITOの特性が出るのだろう。睡眠からの起動には多少の時を要するようで、上げた顔は未だぼんやりと霞んではっきりしなかった。

?」

――小さく声を上げたのは出宵だが、あまりに小さく、誰の耳にも拾われなかった。

なによりがくぽも、無為とわかっている睨み合いにいつまでも時を費やすようなことはしなかった。それよりも起きたカイトを構うほうがよほどに大事だ。

だから出宵のこぼした声を拾うこともなく、寝惚け眼で微妙にふらついているカイトの顎へ手をやり、軽く支えてやった。これは同時に、逃げられないよう固定したとも言える。

起き抜けの相手を捕らえて、明夜星がくぽのくちびるからは満足とともに小さく、笑い声がこぼれた。

「おはよ、カイトあんたったら、よくもまあ、僕を布団扱いしてくれたよねよく眠れたでしょう。もちろんこの貸しは高くつ…」

――明夜星がくぽが、曰くのレンタル布団代とやらをどれほどに設定していたにしろ、名無星カイトには払う意思が一応、あったようだった。

一度は浮いた手ががくぽの顔に戻り、押さえる。ポイントはここだ。『押さえる』。

逃がさないようにという意図はあれ、支え程度であったがくぽの手を払い、カイトは押さえこんだ顔へぐいと、自らの顔を寄せた。

くちびるが、くちびるに――

「………これきっと長いね、えまさん」

壁に掛けられた時計をちらりと見やってつぶやいた甲斐に、えまさんこと名無星出宵はぴしいっと背筋を正した。かっと勢いよく、両の踵同士もぶつかる。敬礼をしなかったことが唯一幸いだが、なにと比較したうえで幸いと評しているかは不明である。

その、非常に規律正しい姿勢で甲斐のほうはいっさい見ず、出宵はそこまでもれなくしゃちほこばって動かしにくい口を懸命に開いた。

「ええとその、なんと申し上げればいいか…うちの子、普段はこうじゃないですほんとです。誘われたら断らないけど自分からっていうのはあんまり見たことないっていうか寝惚けてるのも実は見たことないんだけどでもたぶんさっきトラーさんも言ってたし疲れ過ぎててチョーチョーチョー寝惚けてるんでゎと」

「うんそれな。実は私も見たことがないです。うちのがくぽがカイトの…KAITOの『ミス』を避けられないどころか、まともに受けてるのって」

「………」

極度の緊張と焦りから人体の限界まで強張っていた出宵だが、はたと目を見開くと甲斐へ顔を向けた。

時間を指摘したときと変わらず、甲斐は声も表情も淡々としていた。淡々としていたが、出宵が危惧したような不快さを押し殺してのものではなかった。どちらかといえば、戸惑いの濃いような。

さらにその『どちらかといえば』な戸惑いの方向性を絞るなら、きっと出宵と同じだ。

――どうしちゃったの、うちの子?

甲斐にとって不審であるのは仕掛けた側、名無星カイトではなく、拒むことなく容れて受けるうちの子、明夜星がくぽのほうであると。

つまり、曰くの『KAITOのミス』がまずなにかという話だが、これは第22話で詳述した。

それでもくり返して説明しておけば、KAITOには通常、挨拶のキスが習慣として組みこまれている。が、生来のおっとり気質などが相俟って、ついうっかり、キスする場所がずれてしまうことがある。

結果、まったく意図せずくちびるを『奪って』しまうような『事故』が頻発するという。

やはり第22話で詳述したが、明夜星がくぽはたとえば、兄:明夜星カイトからのこの手のミスはすべて防いできたという。『うっかり』でキスしてしまう事態を、すべて避けて防ぎきったと。

誰から見ても(想われていた当の本人を除く)、兄を兄以上の存在として慕っていたにも関わらず、――

対して、である。『今』だ。

微妙に考えあぐね、うまく返せずにただ見つめる出宵へ、甲斐はことりと首を傾げた。へろんと片手を上げると、カウンタを指差す。

だからね、なにはともあれ――なんか長くなりそうなので座って待ちませんかっていう。ええと、オマエなんかに椅子はもったいない床におすわりって言うならまあ、そうしますけど。その場合、えまさんの座る場所は板間に正座した私の膝の上d」

甲斐は相変わらず、淡々と提案した。表情も声音もまるで微動だにせず、ひたすら淡々たんたんt…

淡々とした言い振りであったが、出宵だ。

甲斐がすべてを言い終わるまで待つことなく、亜光速で腰を115度に折り曲げ、両手をぶんと回してカウンタを示した。

椅子どうぞほんと気の利かないワタクシめでお椅子おかけらっしゃーッせオキャクサマ!!」