合わせた両手のひら。

開いたそこから、ふわふわひらりと、降る花の雨。

"追憶の日々"

「…………」

叡智の結晶をうたわれる、電脳図書館<ORACLE>。

その執務室にある来客用ソファに横たわったオラトリオは、自分の頭上に降り積もるそれを眺め、そっとため息をついた。

ときどき、考えていることがわからなくなるのが、自分の相棒だ。

そんなことはないだろう、とは、他人にも言われるし、自分でも思う。

オラクルとオラトリオ――<ORACLE>=<ORATORIO>、もしくは、<ORACLE>⇔<ORATORIO>という、システム。

電脳を共有しているから、どこにいても繋がっているし、相手の考えていることなど筒抜け――

の、はず。

が、そうもいっていない気がする。

少なくとも、自分がなにをしてなにを感じているかはオラクルに筒抜けだが、オラトリオは――

とはいえ、違う解釈もある。

繋がって、共有しているだけの「脳みそ」に意味などないのだと。

伝わって来た思いが、感情が、考えが、理解できなければ、それは結局伝わったことにはならない。

オラクルが、結局そうだ。

オラトリオが感じること、見聞きすることをどれほど伝えて共有しても、本当には理解に至らない。

なによりも、架せられた思考統制があり、それゆえの世間知らずがある。

そう。

個々別々であるということ――

結論するなら、それゆえに、いくら電脳を共有していても、伝わる情報がすべて、自分にとって意味を成すとは限らない。

というわけで。

「あー……………キランソウ…?」

降り注ぐ花を取り、軽くプログラムを解きほどいて、オラトリオは花の名前を確認した。

ソファの傍に立って、なにやら無心の表情で花を降らせる相棒、オラクルを見上げる。

「うん」

手のひらからプログラムが生成され、茎を取られた花がオラトリオへと降り注ぐ。

たまに、よくわからないお遊びを気に入るのが、オラクルだ。

それは主に、あまりに度を越した世間知らずゆえであったり、果てを知らない箱入りゆえであったり。

「…………まさか俺に、オフィーリアをやれとか言わないよな?」

降り積もる花。

オラトリオの上に乗った分にはそのまま積もるが、床に落ちたりソファに落ちたりした分は、プログラムが解けて消える。

無駄に細かな設定だ。

しかしそういう無駄に細かい設定をやすやす行えてしまうのが、この<ORACLE>管理人でもあり。

とはいえ、本当に無駄だ。

花に塗れるのがオラクルならばオラトリオの眼福だが、自分が花に塗れても、ちっとも楽しくない。

楽しくない以前に、ちょっと気持ち悪い。

プレゼント用の花束を持っているなら、おにーさんは花の似合うオトコなのよとでも言うが、そうではなく、全身が埋められている状態。

いわば、花布団。

そんなものは、自分には似合わない。やはり、やるならオラクルのほうだ。

――同じような体格で、同じような顔だ。

正確に言えば、身長差はわずかに10センチ、そして髪型が違うだけの、まったく同じ顔。

それでオラクルが花に塗れていて眼福になるから、オラトリオの視覚機能はちょっとバグっていると、姉になどは思われている。

「『オフィーリア』?」

オラトリオの言葉に、花を降らせ続けながらオラクルは首を傾げ、わずかに宙を睨んだ。

検索が動く気配がして、次いでその表情が歪む。

「……………どこからそういう発想が出て来るんだおまえってたまに、ちょっとおかしいぞ」

「………」

それを、この相棒にだけは、言われたくない!

果てしなく脱力して、オラトリオは目を閉じた。

ひんやりとした感触の花は手触りもよく作られ、埋まっているのは正直、気持ちがいい。

香りもしつこくないし、体に触れているとすっとして、疲れが取れるような――

「………?」

オラトリオは瞬間的に瞼を痙攣させたものの、どうにか寸前で瞳を開くことは堪えた。

息を潜め、自分の動揺が伝わらないように気配を誤魔化しながら、もう一度、体に積もる花びらを手に取る。

名前はわかった。

キランソウ――金瘡小草。

洗い出す、その情報。

情報から得られる、オラクルの行為の意味――

「…………………」

結局のところ、オラトリオは脱力して、ますますソファへと身を沈めた。

「オラトリオ楽にならない?」

「いーやぁ……………」

楽だ。

体に溜まる疲労を、溜まった疲労から悪循環で生まれる熱を、花が心地よく吸い取り、吸い取った花は解けて消えて、新しい花が触れ、――くり返される、慰撫の循環。

どこかで、この花の情報に触れる機会があったのだろう。

それで、なにかしらのアイディアを思いつき、こうして実行した――

としても、ひとつ。

「おまえってほんと、いい感じにいい加減で、そんでもって容赦なく世間知らずだな………」

「なんだ、突然に?!」

驚いたところで、オラクルの手から降る花が止まった。

それはそれで、惜しいと思う。

花に埋もれるオラクルも眼福だが、花を降らせるオラクルも、ひどく神々しく美しくて、やはり眼福というものだった。

埋もれている自分とセットでなければ、どちらにしろ心愉しい光景ではあったのだ。

少しばかり勝手な感想は口に出さず、オラトリオは体に積もった花のひとつをつまんで、目の前にかざした。

紫のグラデーションが美しい、花びら。

なにか高貴で逆らい難い。

そんな印象のこの花が持つ、効能。

「オラトリオ?!」

「いや………」

電脳空間では必要もないというのに、軽食だおやつだと、いろいろ作ってはオラトリオに供するオラクルだ。

だったらその一環で、「今、生薬に凝っている」とでも言って、煎じたこれを出せばいいものを。

なにに嵌まってるんだ、この暇人が、とツッコミはしても、細かいことを考えることもなく、オラトリオは出されたものを飲み干しただろう。

そのプログラムに細工がされていたとしても、深くは気にしない。

所詮、やるのがオラクルだからだ。

たかが知れている、と侮っているというより、自分に対して悪しざまなことをするわけがないと、純粋に信じている。

金瘡小草――痛みを取り、熱を下げる、その効能。

けれどそれは現実空間であれば、きちんと手順を守って煎じた結果だ。

オラクルは花のプログラムそれ自体に、効能を持たせた。

場合によっては、「生薬」というものの意味を理解していなかった可能性も否定できない。

そうやって、オラトリオに溜まる疲労を、少しずつ。

「…………こんなものぁ、おまえがちょっと甘えてくれて、キスのひとつでもしてくれりゃあ、すぐに良くなるんだ」

「………」

つまんだ花を眼前に掲げてつぶやいたオラトリオに、オラクルはなんとも答えなかった。

ウソツキ、と。

こころの奥底ででも、つぶやいてくれればいいと思う。

なのにどう探っても、そんなふうに責める言葉が見当たらないから――

「抱きしめさせてくれ、オラクル」

つまんだ花は、触れたところからオラトリオの過剰な熱を吸い取り、消える。

花の消えた手をそのまま瞼の上に乗せて、オラトリオはオラクルを求めた。

「――抱きたい」

苦しく吐き出すと、躊躇っていたオラクルは、そっと体の上に乗って来た。

体重の演算を忘れているせいで、たかが10センチの身長差だというのに、羽のように軽い体。

抱きしめて縋り、オラトリオはオラクルを解いて、その中に自分を埋めた。