仕事で疲れて帰って来たがくぽを慰める方法がよくわからないと、同じく『がくぽ』と付き合いのある友人のKAITOに相談したカイトだ。
その結果として、単なる兄弟でしかないがくぽに向かって、『えっちしよ?』とおねだりするに至った。それも、がくぽの部屋着である浴衣を服の上からぶかぶかと羽織ってだ。
でぃあれす・さいころでぃ
くり返そう。
カイトとがくぽは、単なる兄弟に過ぎない。なり立てほやほやの新米だが、初心なのは恋人同士としてではない。兄弟としてだ。
だというのに。
「……………んと。え………っと。………………………だめ?」
がくぽの機嫌が芳しくならないようだと察して、カイトはおずおずと首を傾げた。相談した友人曰く、『ちょーカンタン』にがくぽの機嫌が上向くはずだったのだが。
「えと、………なんか、違った………かな。間違えた…………?」
「……」
せっかく美麗な顔立ちだというのに、がくぽが眉間に刻んだ皺は、なにかしらのものがつまめそうだった。深いだけではない。頑強だ。
がくぽの浴衣をぶかぶかと羽織ったまま、カイトは途方に暮れてあちこちへと視線を彷徨わせた。
その視線が、ふと止まる。揺らぐ瞳が、ゆっくりと見張られて大きく丸くなった。
「あ。あ………わかった。そっか、あ………そ、だよね………!え、『えっちしよ』って、違うよね。『えっちしよ』なんて、おっかしいよね………!」
「……………っ」
ようやく気がついたかと、安堵半分。
言いながらふわふわと朱に染まり、こみ上げる羞恥を堪えようと両手で頬を押さえるカイトの様子に、がくぽの咽喉が勝手にぐびりと鳴った。
言葉もなく見入るがくぽに、頬を押さえる手の甲まで朱に染めたカイトは、羞恥に歪む笑みを向けた。ちょこんと首を傾げると、がくぽへとわずかに身を乗り出す。
「『えっちしよ』じゃないよね、がくぽ。えと、あの………えっち、して?がくぽ、俺にえっち………して」
…………………………………………
…………………………………………………………
………………………………………………………………………
「だから俺たちは、単なる兄と弟だと言っているだろう?!なのにようやく問題に気がついたかと思えば、語尾の言い換え?!それ以上にもっと、気にすべきところがあるだろう、他に!いくらなんでも、思考が謎回路通り越して、魔回路過ぎる!!」
――懊悩も著しく、だん!と食卓を叩いて叫んだがくぽに、向かい側に座るミクはわずかに仰け反り、隣に座る頼れる長姉の袖を軽くつまんだ。
「ああうん、ええとなんか………ほんとーにごめんね?なさい?」
もごもごと謝る少女の声は、動揺の極みにいるがくぽには届かなかった。
食卓に埋まりそうなほど項垂れたがくぽは、打ちつけた拳をぎりりときつく握りしめる。
「そもそも年齢的にも稼働年数的にも俺より上で、間違いなく『兄』だろう、カイトは!なのにまさか、『えっち』がなにするものかわからないとか言うのか?!だとしたら手取り足取り、いちからすべてフルコースで教え込みたい躾けたい俺色に染めたい!!」
「めーこちゃんめーこちゃんめーこちゃん、本音だだ漏れてるっぽいけど、大丈夫かなこのひと?!」
さらに引きながら訊いた妹と、食卓に埋まって敗北感に塗れる弟とを見比べたメイコは、こみ上げる諸々の感情を抑えこむように額に指を当て、静かに吐き出した。
「だからいいわよ、食っちゃって。無自覚でも、そこまで据え膳してんだから……」